2013年01月31日
今夜はごはん抜きですっ( `へ´#)

今夜は
無し
でした。
詳しくは↓を…。
帰ってきた子供たちは宿題&公文のプリント、私は夕飯の支度。
子供たちはプリント終わって暇だったんだろう、今まで溜まってたしまじろうのDMをどんどん開け始めた。
4人分だからすごい量〜!
やめて〜出さないで〜。
出すなら片付けもやって〜(+_+)
「片付け終わったらごはんだからね〜」
一応45Lのゴミ袋渡しといた。
じゃないとあのDMってどんどん要らない紙が出てくるんだ。
…何度言ってもなかなか片付け始めない(-_-#)
最後には
「はいっ!もうあと3分で片付けんかったらごはん無しねー!」
慌てて子供たち片付け始めた。
初めからそうすればいいものを。
結局3分では片付け終わらず、今夜はごはん抜き。
かわいそうかな〜とも思ったけど、ここであげちゃ子のためにもならん!
でも誰ひとり「お腹空いた」とは言わなかった。
偉いな、反省したのかな。
お腹空くから早めにお風呂入って寝かせた。
(布団に入ったら即寝だった)
昨日末っ子くんが描いてくれた「ママの絵」。
そうだね〜、こんな風にいつも笑っていたいなぁ。
さ、食べ損ねたごはん、食べたかったら明日の朝早起きして食べなさーい\(^o^)/
朝からごちそうだね〜いいね〜。
はぁ、お腹空いた(^_^;)
〜今日の万歩計〜
8971歩。
明日は旦那さんお弁当要らないって。
じゃあ明日の朝は早めに出発しようかな〜(起きれるかな〜)
2013年01月31日
痛い話&お弁当14 日目。






5時46分出発。
起きた途端、歯とリンパのとこが痛い(>_<)
何も食べてないけど薬飲んだ。
あ〜ほんと痛い。
果たして歯茎なのか実は歯なのか?
あ〜もうなんでもいい!
とにかく痛い!
早く治ってくれ〜(ToT)
駅前2℃。
今朝の空気はピリッと冷たい。
身も心も引き締まるなぁ〜!
いや、身は引き締まって欲しいなぁ〜(^o^;)
歯が痛いせいかなんだかブルーだわ。
大好きなウォーキングも気持ちよさ半減。
まあ、こんな日も。
先生が言うには、歯をくいしばることからくる歯茎に対する負担で痛い(歯茎が炎症を起こしてる)、もしくは虫歯を削った奥歯の再生からくる痛み、とか。
時間がかかることだけは確かなようだ(-_-;)
何が原因かわからんけど、薬嫌いなこの私が薬飲むくらいだから本気で痛い(>_<)
親知らず抜糸後でさえ痛み止め飲まなかったのに。
せっかくの堤防からのきれいな風景も、歯の痛みで感動半減。
やっぱり健康が1番だよ〜(ToT)
親知らず抜いたのが引き金になってるのかな?
でも親知らず抜かなきゃその隣の歯の虫歯の治療できなかったし…。
何事にも意味があるんだ!って思うしかないな。
あー!今朝は歯が痛いことで頭の中いっぱい!
もーどうしろって言うんだー。
朝ごはん食べ始めたらまた激痛(>_<)
子供たちも心配そう、ごめんよ。
チャチャッと食べてまたロキソニンと抗生物質のお薬飲んだ。
「あ〜ロキソニン、俺も昔痛かった時2錠3錠飲んだわ〜」
旦那さんが痛風になった時の昔話を。
歯痛の方が痛風よりかはマシかもね。
せめてお弁当だけは笑ってもらおう、とウインナー巻きちくわに海苔で笑顔(^▽^)
今日も1日頑張りまーすp(^-^)q
2013年01月30日
お尻から…




今夜は
お味噌汁(長ねぎ、えのき、油揚げ)
がめ煮(里芋、大根、人参、れんこん、ごぼう、干し椎茸、こんにゃく)
子持ちししゃも
ひじきの胡麻炒め(ひじき、玉ねぎ、切り干し大根煮の残り、すり胡麻)
玄米
でした。
なんだかんだで夕飯作り始めたの遅かった割りには、ちゃんとがめ煮に味がしょんでてよかった〜(^o^;)
子供たち大好きだからおかわりおかわりで、残りほんの少しに。
子持ちししゃもは、分解しながら食べるのやめてよねー!
身、骨、卵に別けてまるで解剖(^^;
もちろん骨もちゃーんと食べてはくれるからいいんだけど。
「卵の数かぞえたい!」
って長男くんの希望には応えられません…(-_-;)
ひじき煮するには時間が…じゃあ炒めよう!
切り干し大根煮の残りも加えたらごはんに合うのができた\(^o^)/
ひじきも好きだから子供たちおかわり。
次男くんはししゃもの卵だけでおかわり2回してた。
ししゃもの卵ってそんなにおかずになるの?
あんたたち大きくなるよ…
ごちそうさまでした〜(^人^)
解剖しながらししゃもを食べる兄たちを横目に、娘さんは手掴みでししゃもに食らいつく。
え、お尻の方から?
ママは頭から派だなぁ〜。
そんな娘さんもひじきを玄米に混ぜたのおかわり!
あんたも大きくなるよ…
〜今日の万歩計〜
13440歩。
歯医者さんに行って痛み止め(ロキソニン)と抗生物質のお薬もらってきた。
リンパの腫れが痛いの痛いの飛んでいけー(>_<)
2013年01月30日
正岡くんに会いに(^^) &お弁当13 日目。









5時23分出発。
うっかり寝坊(@_@)
でも久しぶりに5時半前に出れたぞp(^-^)q
正岡橋まで行けるか?!
急げ急げ〜!
駅前4℃。
朝は暖かく感じるのになぁ、昼間はダウン着てムートンブーツでも寒く感じる。
シャンシャン歩くのがいいんだな、きっと。
だって赤信号で止まったり橋の上でストレッチしたりして歩くのやめるとやっぱり寒くなるもん。
その割りにはあまり脂肪は燃えてくれていないようだけど(-_-;)
6時過ぎには正岡橋に到着〜\(^o^)/
やっぱりこのくらい歩かないと歩いた気がしない。
まだまだ空は暗かったけど、うっすら赤く染まり始めた空。
あ〜わくわくする〜o(^o^)o
そうそう、大賀里ってとこが正岡橋行く途中にあるんだけど、バス停は『大蚊里』なんだ。
不思議。
そしてそのバス停の近くにある地球屋さんて会社。
表に置いてある電光掲示板に
『おはようございます。気をつけていってらっしゃい』
って文字が出るんだ〜。
これ見れるのも正岡橋まで行く楽しみのひとつ(^^)
家に着いたら7時08分。
あんまし遅くならなくてよかった〜(^o^;)
昨夜寝てる間いっぱい汗かいたみたい。
リンパがちょっと腫れてるから、寝てる間に身体が戦ってくれてたんだな(^^)
まだ薬が切れてくると歯茎痛いから、歯医者さん行ってお薬もらってこよう。
今日も1日頑張りまーすp(^-^)q
2013年01月29日
謎の代引き荷物の正体は…。


今夜は
シチュー(玉ねぎ、じゃがいも、人参、コーン、豆乳)
サラダ(ブロッコリー、トマト)
玄米
でした。
なんとなくシチュー食べたいな〜、と思って(^^)
このためだけにサンヨネまで豆乳買いに行ってきた(他のも買ったけど)。
そしたらちょうど豆乳特売日、ラッキー♪
ブロッコリーは、旦那さんの会社の方からいただいた田原のブロッコリー。
おっきなの4つも頂いた。
ブロッコリー大好きだから嬉しいな〜♪
子供たちも美味しいって、まず先にブロッコリーから食べてた(^q^)
ごちそうさまでした〜(^人^)
先日、長男くん宛てに代引きの荷物が届いた。
長男くん宛て…?
心当たりないなぁ、もしや変な詐欺か何か?と思ったら、旦那さんが注文したものだった。
D.Y.F.Cと言う釣具メーカーのダイワの親子で入る釣りクラブみたいなものみたいで(旦那さん、これでいい?)、
旦那さんと長男くんの名前で登録したんだって。
どこまで長男くんを釣り漬けにするつもりだ(-_-#)
入会すると、本やステッカーやキャップが送られてきた。
キャップのフロントには『D.Y.F.C』とプリントされてて、一見釣りなんだかなんだかわからない。
ちょっと見、まぁそこそこカッチョイイキャップってかんじ?
でもよ〜く見ると『DAIWA YOUNG FISHING CLUB』ってちゃーんと書いてアール(^_^;)
もろ釣りのキャップじゃないか。
でも届いた翌日から長男くんはそれをかぶって学校に行ってるようだ(^-^;
子供同士は何のキャップかわからんだろうけど、すれ違ったおじさんとかは
「釣り少年か〜」
と思っているに違いない、間違いない!
いやん、恥ずかしい〜(>_<)
成りだけじゃなくてほんとに釣れるようになるといいね〜。
〜今日の万歩計〜
11836歩。
お昼からサンヨネまで。
昼ドラの時間帯だったから空いてた〜。
〜今日の小掃除〜
なんもしてなーい(>_<)
明日は子供たちが幼稚園で描いた絵とかを整理しようかな。
2013年01月29日
壇蜜に憧れる&お弁当12日目。










5時56分出発。
壇蜜(だんみつ)が頭から離れない…
夢の中にまで出てきちゃったよ(@_@)
私はお正月番組で初めて彼女を知ったけど、男性陣はもっと前から知ってたのかな。
ちょっとひと昔風な雰囲気で懐かしい感じ?
それにしても艶っぽいなぁ〜。
女の私でもつい見とれてしまう。
あの艶っぽさ分けてほしい〜(>_<)
駅前2℃。
5時に出たかったのにやっぱりアラーム止めてしまったー。
夏はもっと早く起きれるのにな。
動物と一緒で人間も冬眠が必要なんだな、きっと。
冬になると体重も体脂肪率も増えるし。
…増えた体重と体脂肪率、春になったらちゃんと落ちてくれるかな(-_-;)
今朝は雲ひとつない空で、オレンジ色の東の空がきれいだったなぁ。
ここ数日の強風で雲流されちゃったかな。
月もくっきり見えた(^^)
やっぱり1時間じゃ物足りないよ〜。
明日は何が何でも正岡橋まで歩きたい!
そのためには5時出発だ!
ってことは〜、3時半起きかな。
頑張れ、明日の私\(^o^)/
好きな曲フンフン聴いて気分よく歩けた〜♪
家に着いて旦那さんに
「壇蜜って知ってる?」
訊いてみた。
「あー…なんかで見たことある」
「グラビアとか?」
「かも」
きっと旦那さんは壇蜜好きだな。
壇蜜の話になったら急に笑顔になった(笑)
あの、色っぽさ艶っぽさを通り越したさっぱりしたエロさ、いいな〜。
何の雑誌のグラビアに出てるんだろ?
立ち読みしに行こかしら(*^_^*)
今日も1日頑張りまーすp(^-^)q
2013年01月28日
トイデ。



今夜は
お味噌汁(里芋、干し椎茸、葱、油揚げ)
玉ねぎフライといかリング(貞子は出てこない)
白菜と高野豆腐の煮物(白菜、高野豆腐)
春雨サラダ(春雨、わかめ、きゅうり、胡麻、トマト)
玄米
でした。
玉ねぎのフライって最高に美味しい〜!
玉ねぎは天ぷらよりフライの方が好きかも。
昨日の大根とがんもの煮物の煮汁が残ってたので、薄口醤油足して白菜と高野豆腐煮てみた。
卵でとじても美味しいだろうな〜。
夕飯食べてたら旦那さんから『夕飯食べて帰る』メール。
ど〜ぞ〜、その代わり明日のお弁当に入れさせてもらいますからね〜。
(秘かにラッキー☆と思ってる人)
ごちそうさまでした〜(^人^)
夕飯食べながら、なんかの拍子にトイレの話になった。
すると次男くんが、
「え、トイレってトイ『レ』なの?」
と、『レ』を強調して言った。
「え…(^^;トイ『レ』だよ。何て思ってた?」
「トイ『デ』」
トイデーーー( ̄▽ ̄;)
さわやかサワデーみたいだな。
すると
「あ、そっか。」
次男くん、何か思い出したらしい。
「前、公園で『トイレ』って看板があって、あれ間違ってると思ったけど、あれでいいんだ!」
どうやら、公園のトイレに『トイレ』って看板が掛かってたのを、
「トイデなのにトイレって書いてる。間違えてやんの〜!」
と次男くんは思ってたらしい。
間違えてたのはあんただよっ(゜o゜)\(-_-)
小学校入学前に気付いてよかったね〜。
あ〜ほんと次男くんには癒されるわ(^o^)
〜今日の万歩計〜
7566歩。
明日は早く出てもうちょっと先まで歩きたいな。
〜今日の小掃除〜
ガスレンジ。
なんとかキレイを保ってます(^^ゞ
2013年01月28日
月曜日のウォーキングは格別♪&お弁当11日目。






5時58分出発。
旦那さんがいる日は、娘さんパパのお布団に入るようになった。
そう仕向けてるんだけど、うまくいくもんだ(^o^)vイヒヒ
旦那さんも嬉しそうだしね〜♪
私もひとりゆっくり寝れて嬉しい♪
まだ授乳中だった頃は、こうやって大の字で寝たり寝返りうったりできなくて、早くこうできるようになりたかった。
夢だった(ほんとに!)。
もう片乳出したまま横向きで寝る(=添い乳)なんてないんだろうな。
(いや、わからんよ〜)
駅前0℃。
なぜか0℃って見ると嬉しい(^^)
0℃でも歩けた感!かな。
これが−(マイナス)になるとまたぐんと寒いんだよ〜。
今朝はそんなに風なくて暖かめな0℃な気がする。
一番寒かったこの土日、バイトで正解だったかも。
バイトじゃなかったら寒くてもウォーキングしてたもん、きっと。
ウォーキングの友(勝手に命名)、土日歩いたんかなぁ?
出発が遅かったから、基本の『とよばし→堤防→吉田大橋』ルートで。
少し時間が遅かったから、明るくなり始めた東の空が見れた。
オレンジ色の東の空を、大きな雲集団が引き立ててくれる。
あんこもお塩ちょっと入れると美味しくなるもんね、あんな感じ。(どんな感じだ)
この空を見ると、やっぱり早起きしてよかったって思う。
たった1時間だけのウォーキングだったけど、土日バイトで歩けなかったから月曜日のウォーキングは余計に嬉しいんだぁ〜(^^)
何事もめり張りだな。
旦那さんお弁当の卵焼き、今日はコーン入り。
いつもはお弁当用に卵1つで卵焼き作るけど、今朝は卵2つで作った。
半分はお弁当に、もう半分はさらに4等分して子供たちのごはんの上に。
たった一口分の卵焼き、子供たち大事そう〜に食べてた(^q^)
「コーン入り卵焼き美味しかった?また食べたい?またこーんどね」
って朝からダジャレ言ったら、
『また言ってる』
って呆れ顔な子供たち(^-^;
今日も1日頑張りまーすp(^-^)q
2013年01月27日
湯たんぽふたつ使い(^o^)v



今夜は
ちゃんちゃん焼き(鮭、キャベツ、玉ねぎ、人参、葱)
大根とがんもの煮物(大根、がんも、干し椎茸)
キャベツとマカロニのホットサラダ(キャベツ、マカロニ、ソーセージ)
ちらし寿司&玄米
でした。
冷凍庫にあった3切れの鮭。
6人でお腹いっぱいになるには…で、ちゃんちゃん焼き(^^)
味噌・みりん・酒・甜菜糖で味付けテキトーだったのに、旦那さんに大ウケ!(笑ったわけではない)
3切れの鮭がご馳走になった。
フライパンのままっていうのは目の錯覚ってことで…( ̄人 ̄)
ホットサラダと聞こえはいいけど、ただキャベツとソーセージを炒めて(油無し)茹でたマカロニ合わせてクレイジーソルトで味付けしただけ。
だから意外とヘルシー。
瞬く間になくなった(@_@)
ちなみにちゃんちゃん焼きとホットサラダで、キャベツ1玉消費!
キャベツ最高〜\(^o^)/
あ、この土日は鍋しなかったな。
来週こそは!
ごちそうさまでした〜(^人^)
ちょいと前までやってたカイロ生活。
買い置き分がなくなってもう1ヶ月以上になるけど、それからは湯たんぽ生活に変わった。
お風呂からあがってすぐにお湯を沸かし、2つの湯たんぽにお湯を入れる。
ひとつは膝の下に、もひとつは太ももの上に。
超〜あったか〜い(*^o^*)
おかげでこたつに足を突っ込んでるような暖かさ。
今夜も暖かく寝れるわ〜♪
おやすみなさ〜い(-.-)Zzz
〜今日の万歩計〜
万歩計忘れ。
バイト先への往復だけだから大したことないな。
明日の朝のウォーキングが楽しみ(^o^)
〜今日の小掃除〜
全部屋掃除機かけた。
すっきり\(^o^)/
2013年01月27日
まるで象形文字(@_@)

今日のバイトは7〜10時。
心配してた雪も積もりもせず、と言うか降った形跡もない。
舞ったくらいだったのかな?
旦那さんは雪が降ったことさえも知らなかったそう。
今日は焼き鳥焼くプレートの調子が悪くて、最後の1時間はドタバタだった。
結局焼き鳥焼き終えず、2便の商品の陳列も途中までしかできなかった…
なんだか不完全燃焼な感じでスッキリしないなぁ。
モヤモヤした気持ちで帰ってきた。
昨日に比べたら過ごしやすそうなお天気(^^)d
長男くんは英検の試験。
私、一度も受けたことないのに〜(+_+)
受かるかどうかは別として、2年生の長男くん、尊敬するわ〜(^人^)
頑張ってね〜。←他人事?
家に着いたら公文のプリント終わった子供たちが遅い朝ごはん中だった。
ふと、子供たちがやったプリントを見ると、象形文字みたいなものが…
次男くんが書いた『鳥』という漢字。
これ、まだ漢字になる前の過程じゃない?
笑えた(^o^)
今日も1日頑張りまーすp(^-^)q
2013年01月26日
アメダスじゃなくてユキダス!




今夜は
ねぎツナ豆腐(豆腐、長ねぎ、人参、えのき、ツナ)
大根のきんぴら(大根、大根葉、胡麻)
納豆のチーズ焼き(納豆、わかめ、ピザチーズ)
大学芋風(さつまいも、黒胡麻)
玄米
でした。
土日は鍋って決まりなのに…
次男くんが鍋じゃないのが食べたいって急に言うからテキトーになってしまった今日の夕飯(-_-;)
納豆のチーズ焼きは、生協のカタログに載ってたの。
これフライパンで焼いてたら長男くんが
「なに、この臭いの?靴下みたいな臭い!」
って、あんたの靴下どんな臭いなんだよっ(゜o゜)\(-_-)
た、たしかに焼いてると納豆の匂いが強烈かもかも…。
でも食べると美味しかった(^^)
また納豆残ったら作ってもいいかな(このためにわざわざ納豆は買わんな)。
大学のきんぴら、味見してないんだけどどうだったかな?
ごちそうさまでした〜(^人^)
私はこの夕飯を用意してすぐに歯医者へ。
「残しとかなくてもいいからね」
と言ったらほんとに残っていなかった(^_^;)
納豆のチーズ焼きだけは味見したけど、歯医者に行く前に納豆は禁物だったかしら( ̄▽ ̄;)
よ〜〜〜く歯みがきしていったから大丈夫だよね?
親知らず抜歯後、順調に歯茎が詰まってきている。
って表現がヘン?
親知らず抜くとそこにぽっかり穴が空く。
人の身体ってよくできてて、その穴にもちゃんと歯茎ができてくるんだ(ってやっぱり表現がヘン?)。
舌で触ってみると、こないだまで空いてた穴、小さくなってる。
ただ、その手前の歯?歯茎?が痛くて、
昨夜は風邪の兆候があったせいか余計痛くて寝る時まで痛かった。
今日も歯医者さんに行く前数時間すごく痛くて痛くて、歯医者さんに行くのが待ち遠しかったほど。
今日先生にそのことを話したら、虫歯ではないと言う。
実は私、寝てる間や昼間無意識のうちに歯をグーッと噛み締める癖があり、どうやらそれが原因らしいのだ。
歯茎にすごく負担がかかっているんだって。
それ聞いて納得。
私、ほんと歯をくいしばってしまうんだ(>_<)
それを事細かに説明してくださるここの先生と衛生士さん、
歯医者に通うのが憂鬱にならないって助かる(^人^)
帰りはもう5時半。
大きな丸いきれいなお月さまが出てた。
風もすごかった(+_+)
そして風呂上がりに窓の外を覗いたら、雪が舞ってたー!
寒いはずだわ!
歯医者さんで処方してもらった塗り薬塗って、これまた処方してもらったロキソニンを飲んだ(初ロキソニン!)。
今夜は痛みに悩まされず寝れそうだ♪
〜今日の万歩計〜
万歩計忘れ。
バイトと歯医者さんまで、だけ。
〜今日の小掃除〜
おやすみ(-.-)Zzz
2013年01月26日
恵方巻き、作りません。
年末に始めたバイトも、もう1ヶ月になる。
まだ1ヶ月?もう1ヶ月?
たった3時間×週2でも覚えることはたくさんあるし責任もある。
お客様から見たらオーナーもバイトも同じコンビニの店員。
あの人はわかるのにあなたはわからないの?では駄目。
働くって大変だ。
でもそれと同じくらい得るものもたくさんある。
今の私には年賀状の仕分けよりもこの仕事の方が必要だったんだろうな。
郵便局のバイト落ちてよかった(^^)
来週は節分ってことで、バイト先のコンビニも恵方巻きの予約を承り中〜。
「子宝さん(とは言わないが)も予約していきんよ」
オーナーに言われ、家族分6本予約してきた。
作ろうと思ってたのに〜(^_^;)
買うと高いなぁ(+_+)
ま、たまにはナンチャッテじゃない普通の恵方巻きもいいかな。
(私が用意するとナンチャッテになる)
男性陣、さすがにこの強風で釣りには行かないらしい。
でも交通公園には行くって。
私は夕方歯医者だ、わーい\(^o^)/←おじいちゃん先生に癒されたい。
洗濯物飛ばされないように留めとこう。
今日も1日頑張りまーすp(^-^)q
まだ1ヶ月?もう1ヶ月?
たった3時間×週2でも覚えることはたくさんあるし責任もある。
お客様から見たらオーナーもバイトも同じコンビニの店員。
あの人はわかるのにあなたはわからないの?では駄目。
働くって大変だ。
でもそれと同じくらい得るものもたくさんある。
今の私には年賀状の仕分けよりもこの仕事の方が必要だったんだろうな。
郵便局のバイト落ちてよかった(^^)
来週は節分ってことで、バイト先のコンビニも恵方巻きの予約を承り中〜。
「子宝さん(とは言わないが)も予約していきんよ」
オーナーに言われ、家族分6本予約してきた。
作ろうと思ってたのに〜(^_^;)
買うと高いなぁ(+_+)
ま、たまにはナンチャッテじゃない普通の恵方巻きもいいかな。
(私が用意するとナンチャッテになる)
男性陣、さすがにこの強風で釣りには行かないらしい。
でも交通公園には行くって。
私は夕方歯医者だ、わーい\(^o^)/←おじいちゃん先生に癒されたい。
洗濯物飛ばされないように留めとこう。
今日も1日頑張りまーすp(^-^)q
2013年01月25日
いや〜な予感…。

今夜は
焼きうどん(冷凍うどん、キャベツ、長ねぎ、人参、卵)
でした。
ふっふっふっ、金曜日だからお好み焼きだと思ったそこのあなた!
残念でした〜\(^o^)/
薄力粉が無かったから焼きうどんにしました〜\(^o^)/
普通のおつゆのうどんにしようかとも思ったけど、キャベツがたべたくて(*^_^*)
うん、なかなか旨い(^q^)
ごちそうさまでした〜(^人^)
肩がこる〜。
何度も背中がゾク〜ッてする〜。
節々が痛い〜。
はっΣ(゜д゜;)
も、もしやこれは風邪の兆候?!
今日は頂き物のたくさんのほうれん草や大根葉を冷たい水で洗ってて芯から冷えたんだ〜(>_<)
寒くて寒くて途中何度も休憩した。
昼間雪がチラついてたしな。
寒いはずだ、気を付けよう。
熱〜いお湯に浸かって寝ようっと。
皆さまも風邪にはお気をつけて(__)
〜今日の万歩計〜
8068歩。
明日はバイト。寝坊しないように。
〜今日の小掃除〜
玄関掃いただけ。
2013年01月25日
1月25日が待ち遠しかった〜!&お弁当 10日目。





5時47分出発。
好きじゃないと思ってたお弁当作りが、今じゃ楽しい♪
嫌だなぁ作りたくないなぁって思いながら作るより、
楽しいな〜って思って作る方が美味しいよね、きっと(^^)
子供たちにも
「美味しい美味しいって思いながら食べると、食べた物が身体のためにちゃんと働いてくれるんよ」
とごはん中よく話す。
昨日の「にくかった」お肉、今日はキャベツと玉ねぎと一緒に生姜焼きに。
常備菜の切り干し大根は卵焼きにした。
駅前7℃。
なんか空が白いな〜と思ったら、とよばしの手前辺りから霧雨程度の雨が。
すぐ止むだろうと思ったらなかなか止まない。
ドシャーッて降られたら困るな、と今朝は下地のほか弁まで。
堤防に着く頃にはすっかり止んでた。
「ごめんよ、雲が重くなったからちょっと降らせちゃった」
って、雲が。
いえいえ、朝の空気がもっと洗われたみたいで気持ちよかったよ(^^)
石巻山は霞んで見えなかったけど、青空は見えてきたよ\(^o^)/
1月25日、私は今日という日をずっと待ち望んできた。
昨年12月からずっとずっと。
もう溜まりに溜まってどうしようかと…
けどとうとうこの日がやってきた、よかった!
『ざ・こわすごみの日』
こつこつやってきた小掃除で出てきたたくさんのごみ。
燃やすごみはもちろん、次いで多かったのはこわすごみだった。
小さい物は乾電池から大きな物はチャイルドシートまで。
2階の通称・物置部屋にまとめとあるから頑張って出さなきゃ。
あ〜すっきりするだろうな〜。
嬉しいな〜。
気分を変えて広小路歩いたら、ミスドの甘〜い匂いが。
罪だよ罪!食べたくなるじゃん(>_<)
なんか美味しいもの食べたいね〜(^q^)
さ、洗濯物干そう!
今日も1日頑張りまーすp(^-^)q
2013年01月24日
にくかった。


今夜は
お吸い物(わかめ、もやし、卵)
厚揚げとキャベツの生姜味噌炒め(厚揚げ、キャベツ、玉ねぎ、人参、胡麻)
おから煮(おから、玉ねぎ、人参、ごぼう、干し椎茸、ちくわ)
塩揉み大根サラダ(大根、トマト)
玄米
でした。
厚揚げと〜のは、回鍋肉みたいな感じ(ってお店の回鍋肉食べたことないんですがー)。
ごはんがススムらしく、子供たちがおかわり要求してきたけど…ありません(>_<)
どんだけ作りゃーいいんだよぉー!
そして一番人気のおからくん。
味付けがよかったらしく、最後はおからとごはん混ぜておからごはんにして食べてた。
大根の塩揉み、あんま美味しくなかったなぁ〜ごめんよ〜(けど残すのはだめー)。
やっぱ生野菜は切ってすぐが美味しいね。
ごちそうさまでした〜(^人^)
そろそろお弁当のおかず、ネタ切れなんだが(*_*)
「外食ランチやめてお弁当にして良かった!」
って思ってほしい妻心。
なおかつバランス良く。
でもほんとそろそろネタ切れ〜!
娘さんにお昼寝もしてほしいから、サンヨネまでちょっくら行ってきた(ベビーカーだと寝る)。
魚や豆腐ばかりじゃせっかくのお弁当タイムも寂しいかな…
朝晩うちの食事に付き合ってくれてるんだから、お弁当には少しくらいお肉入れようか!
と、お肉コーナーを覗いた。
旦那さんのお弁当分あればいいんだけどな〜。
何のお肉をどんだけ買えばいいのかわからない(^^;
とりあえず少量パックのを3種類ほど。
ガッツリお肉!って感じではなくて、野菜も一緒に美味しく食べられるってコンセプトで。
いやぁ〜お弁当作ってるお母さん方大変だわ〜!
ほんと1日中お弁当と夕飯のこと考えてるからね、私。
明日からも美味しくお弁当食べてもらえますように♪
で、にくかった、は憎かったんではなく肉買ったんでした\(^o^)/
〜今日の万歩計〜
12218歩。
昼間も結構暖かかった(^^)d
〜今日の小掃除〜
全部屋掃除機〜のみ!小掃除じゃないじゃん(^^;
2013年01月24日
昔っから健康児p(^^)q &お弁当9日目。





5時58分出発。
ギリギリ5時台。
またまたアラーム止めて二度寝して、起きたら4時半。
30分のロサンゼルス、じゃなくてロス。
お弁当の下ごしらえって、今の私にはほんと大事!
これが下準備なくパパパッと15分くらいで作れたらいいな〜。
慣れればそうなるのかな。
昨日旦那さんが
「いずれ5つ作るようになるんじゃないか?」
って。
考えるだけでスゴ過ぎる(@_@;)
やっぱり今のタイミングでお弁当作り始めたの、将来の練習のためなのかも。
だろうな〜。
駅前4℃。
地面まだ濡れてる。
遅くまで降ったかな?
雨の後だから冷えると思ったけど、結構暖かいな。
熱があった娘さん、もう熱下がったみたいだ。
熱計ってないけど、おでこ触ったり様子みただけでだいたいわかるって、自分も母になったんだなぁって思う。
「〇〇〇ちゃんを、熱や風邪で病院に連れていったことない」
とは私の母談。
たしかに、病院連れていってもらった覚えがあまりない。
雪の日でもセーター1枚で学校に行ってたもんな。
超健康児でした、私p(^-^)q
時間がないからとよばし→めがねこ赤札堂→吉田大橋ルートで。
この道歩くと牛丼屋さんの横を通るんだけど、いつもカレーの匂いがするんだ〜。
んでその匂いが私の胃を刺激する(>_<)
あ、昨日切り干し食べ過ぎたな、胃がちょっと痛い(-_-;)
(体にいい物でも食べ過ぎてはだめー)
家に着いたら、誰ひとり起きてなかった。
旦那さんも最近遅くまで頑張ってるもんね、お疲れさま。
「もう7時になるよー!」
寝室のカーテンをシャーッと開けてみんなを叩き起こした。
今日は鮭のちゃんちゃん焼き弁当だよ〜。
味見してないから感想教えてね〜(ひ、ひどい)。
今日も1日頑張りまーすp(^-^)q
2013年01月23日
ライバル店の視察に…(-_ ☆)



今夜は
ひじきの炒り豆腐(ひじき煮の残り、豆腐、卵、胡麻)
おから煮(おから、玉ねぎ、ごぼう、人参、干し椎茸、ちくわ)
切り干し大根のサラダ(切り干し大根、きゅうり、わかめ、ツナ、胡麻)
塩揉み大根のサラダ
玄米
でした。
今夜は旦那さんが夕飯要らないって言うからうどんにしようか迷ったけど、
ごはん炊いちゃったし切り干し大根も戻しちゃったしひじきもまだあったし大根も塩揉みしてるのあるし…
ってことで普通にごはん\(^o^)/
でも普通にごはんでよかったかも。
「ひじきの卵美味しい〜おかわり!」
「大根まだある〜?」
「切り干しのもある〜?」
「ママのごはん最高ー!」
みんないい子だのぉ〜。
母嬉しい(p_q)
昨日今日となぜか柔らかめに炊ける玄米。
おかしいな〜?
炊飯器そろそろ駄目になってきた〜?
ノンノン(-_-)ノ
ただ、『玄米、おかゆ』モードになってただけだったー。
よかったー明日から普通の玄米だー\(^o^)/
ごちそうさまでした〜(^人^)
午前中はライバル店・往完町セブンに視察に行ってきた。
と言うのは半分冗談で(半分は本気?)、
楽天で注文した次男くんのスニーカーの支払いを楽天Edyにしたんだけど、私の携帯のEdyに残高が無いことに気付き、チャージついでにお散歩ってことで往完町セブンまで(^-^)(って説明長っ!)
むっちゃんさんを見る私の目は、明らかに以前と変わっている。
『尊敬〜!』
土日の朝3時間だけのバイターの私、オーナーであるむっちゃんさんは大先輩!
いや、神様だな。
「朝の時間も結構大変でしょ〜揚げ物揚げたり」
とか、
「タバコが大変だよね〜最初は」
とか、
「大丈夫!すぐ慣れるよ〜!」
とか、
新人バイターの私にポジティブな言葉をかけてくれるむっちゃんさん。
あ〜、往完町セブンのバイトさんたちは幸せだわ〜。
いいオーナーさんで(^^)
あっ!
私も幸せなバイターですよ、オーナー!(ってココ見てないか^^;)
元気もらった〜。
また土日のバイト頑張るぞ〜p(^-^)q
〜今日の万歩計〜
12083歩。
予報より雨の降りだす時間が早くて急いで洗濯物取り込んだ!
〜今日の小掃除〜
炊飯器。
今度活力鍋で玄米炊いてみよっと。
2013年01月23日
マスカラは一番最後に塗りマスカラ(^o^)&お弁当8日目。






5時41分出発。
以前は朝イチ化粧だったのが、今では朝イチお弁当作り。
「苦手だ、めんどくさい」
とお弁当作りを避けてきた私が、なんとか1週間以上お弁当を作ってるなんて!
人って変わるもんだ、の前にやればできるんだ〜(弁当ごときで大袈裟な…)。
やる前から無理だと諦めず、何でもまず挑戦・努力してみることだな。
…と自分に言い聞かせ(^^;
次は何を始める〜?わくわく♪
駅前5℃。
雲がふたをしてて空が白い。
風もないし暖かいな〜。
娘さん、週末から左の目だけ目やにが出てるなーと思ってたら、昨日は熱があった。
咳はなし、食欲もあってウンチも普通。
長男くんの通ってる小学校、3クラス学級閉鎖になったから、うちも気を付けんとなぁ。
今年は予防接種受けてないから
「帰ったら手洗いうがい!」
はしつこく子供たちに言ってる。
まずは母が元気でいなきゃなp(^-^)q
昨日スッピンだったから今日は気合い入れて化粧( ̄▽ ̄)
(ウォーキングのために?)
人によって化粧する順番って違うと思うけど、私は一番最後にマスカラ。
特にこの季節はマスカラが乾燥して早く使えなくなる(気がする)。
1ヶ月1本くらいかなぁ?
使い初めはマスカラ液がぽってり必要以上に付くのに、最後の方はカサカサになってくる(気がする)。
先のブラシ、ふさふさしたタイプは苦手。
コーム状になったのが好き。
ぽってり付き過ぎたマスカラ液をあのコーム状のブラシがといてくれるからまつ毛が毛束にならないんだ。
カルミアのマツキヨで売ってたお気に入りのマスカラが、改装後置かなくなったみたいでガックリ。
でも他の店で違うマスカラ見付けて、今朝はそれを使ってみた。
うん!なかなかグー!
いい感じにまつ毛が出来上がった\(^o^)/
でもマスカラってかなり自己満足の世界…(^_^;)
暖かいけど暗いな〜。
6時半になってもまだ薄暗かった。
天気予報ではまた午後から降るって。
喜びましょう!雨を\(^o^)/
部屋干しましょう!洗濯物を\(^o^)/
プラット、出来上がってきたな〜。
4月OPENだっけ。
毎日通って出来上がってくる様子を見てたから、なんだか我が子の成長を見てるみたいだ(^^)
帰ったら旦那さんと長男くんが顕微鏡で遊んでた。
男の子だのぉ〜。
週の真ん中、水曜日。
水曜日ってなんだか落ち着くんだ〜。
さ、洗濯物干そうかな。
今日も1日頑張りまーすp(^-^)q
2013年01月22日
化粧しないとどうなるか…。



今夜は
お味噌汁(豆腐、長ねぎ、油揚げ)
揚げじゃがで肉じゃが風(じゃがいも、玉ねぎ、人参、糸こんにゃく)
切り昆布の煮物(切り昆布、干し椎茸、ちくわ、胡麻)
かぶサラダ(かぶ、かぶの葉)
玄米
でした。
おなじみ肉なし肉じゃが(^o^)
あらかじめじゃがいもを揚げたからすごくコクがある〜!
子供たちもおかわりしてくれた。
ルクいっぱいに作ったのに残りわずか。
かぶは、次男くんが幼稚園の畑で抜いてきたもの。
いつもかぶと言えば千枚漬けだけど、今回は塩揉みしてドレッシングで食べてみた。
かぶサラダ美味しい〜\(^o^)/
子供たちかぶサラダおかわり!
娘さんもモリモリ食べてた。
1杯目は玉ねぎドレッシング、2杯目はノンオイルの青じそドレッシングで。
どっちも美味しかったな〜。
ごちそうさまでした〜(^人^)
今日は結局化粧せず、髪の毛も下ろしたままの1日だった。
雨だし〜誰にも会わんし〜( ̄▽ ̄)
(配達に来た生協のお兄さんには会ってしまったが)
化粧しないとだめだなぁ。
緊張感がない。
たまに鏡を見ると、目尻が下がってがっくり。
雨でもお出掛けしなくても、やっぱり化粧はせんとな!
スッピンでもイケる人がうらやましい(>_<)
〜今日の万歩計〜
お出掛けなし。
1日中台所に居た気がする…
〜今日の小掃除〜
あ、掃除忘れた(>_<)
やっぱ化粧しないと(カンケーあるのか)
〜年賀状〜
4等が4枚当たってたー。
ちなみに4等以外当たったことない(;^_^A
2013年01月22日
今日のおやつは鬼母が作る鬼まん。

今日の公文前おやつは鬼まん。
私は、水を加えないねっとりタイプのが好き(^^)
でもこれやるとさつまいもの消費がすごいことになるから(笑)蒸しパンタイプのも作った。
さつまいもって美味し過ぎ〜!
あっ!しまった!
夕飯、じゃがいも使うんだ!
今日は、いも食べ過ぎだ〜(^o^;)
さ、集中して頑張っておいでね〜(^o^)/~~