2013年01月30日
お尻から…




今夜は
お味噌汁(長ねぎ、えのき、油揚げ)
がめ煮(里芋、大根、人参、れんこん、ごぼう、干し椎茸、こんにゃく)
子持ちししゃも
ひじきの胡麻炒め(ひじき、玉ねぎ、切り干し大根煮の残り、すり胡麻)
玄米
でした。
なんだかんだで夕飯作り始めたの遅かった割りには、ちゃんとがめ煮に味がしょんでてよかった〜(^o^;)
子供たち大好きだからおかわりおかわりで、残りほんの少しに。
子持ちししゃもは、分解しながら食べるのやめてよねー!
身、骨、卵に別けてまるで解剖(^^;
もちろん骨もちゃーんと食べてはくれるからいいんだけど。
「卵の数かぞえたい!」
って長男くんの希望には応えられません…(-_-;)
ひじき煮するには時間が…じゃあ炒めよう!
切り干し大根煮の残りも加えたらごはんに合うのができた\(^o^)/
ひじきも好きだから子供たちおかわり。
次男くんはししゃもの卵だけでおかわり2回してた。
ししゃもの卵ってそんなにおかずになるの?
あんたたち大きくなるよ…
ごちそうさまでした〜(^人^)
解剖しながらししゃもを食べる兄たちを横目に、娘さんは手掴みでししゃもに食らいつく。
え、お尻の方から?
ママは頭から派だなぁ〜。
そんな娘さんもひじきを玄米に混ぜたのおかわり!
あんたも大きくなるよ…
〜今日の万歩計〜
13440歩。
歯医者さんに行って痛み止め(ロキソニン)と抗生物質のお薬もらってきた。
リンパの腫れが痛いの痛いの飛んでいけー(>_<)
2013年01月30日
正岡くんに会いに(^^) &お弁当13 日目。









5時23分出発。
うっかり寝坊(@_@)
でも久しぶりに5時半前に出れたぞp(^-^)q
正岡橋まで行けるか?!
急げ急げ〜!
駅前4℃。
朝は暖かく感じるのになぁ、昼間はダウン着てムートンブーツでも寒く感じる。
シャンシャン歩くのがいいんだな、きっと。
だって赤信号で止まったり橋の上でストレッチしたりして歩くのやめるとやっぱり寒くなるもん。
その割りにはあまり脂肪は燃えてくれていないようだけど(-_-;)
6時過ぎには正岡橋に到着〜\(^o^)/
やっぱりこのくらい歩かないと歩いた気がしない。
まだまだ空は暗かったけど、うっすら赤く染まり始めた空。
あ〜わくわくする〜o(^o^)o
そうそう、大賀里ってとこが正岡橋行く途中にあるんだけど、バス停は『大蚊里』なんだ。
不思議。
そしてそのバス停の近くにある地球屋さんて会社。
表に置いてある電光掲示板に
『おはようございます。気をつけていってらっしゃい』
って文字が出るんだ〜。
これ見れるのも正岡橋まで行く楽しみのひとつ(^^)
家に着いたら7時08分。
あんまし遅くならなくてよかった〜(^o^;)
昨夜寝てる間いっぱい汗かいたみたい。
リンパがちょっと腫れてるから、寝てる間に身体が戦ってくれてたんだな(^^)
まだ薬が切れてくると歯茎痛いから、歯医者さん行ってお薬もらってこよう。
今日も1日頑張りまーすp(^-^)q